ビール工場見学&七福神巡り(その②)

2011年07月31日(日)
ビール工場見学の後、取手利根川七福神巡りに出発。徒歩で光明寺(寿老人)に行き色紙(500円朱印済み朱印200円)を購入して普門院(布袋尊)へ。参拝後、近くのバス亭からバスで取手駅に戻り、利根川サイクルステーションで無料の自転車を借りて東谷寺(弁財天)→福栄寺(毘沙門天)→明星院(恵比寿)→念仏院(福禄寿)一気に巡り、サイクルステーションに自転車を返却。最後の長弾寺(大黒天)を徒歩で参拝して七福神巡り終了。朱印を頂く際、何処のお寺も親切で感じの良いお寺でした。帰宅前に取手駅前のバーミヤンに寄り、本日のスケジュール達成を祝い餃子と生ビールで乾杯 !! さてそろそろ帰ろうと帰り支度を始めると、あらら買ったばかりの保冷材付きバンダナが無い・・・ !? 気に入っていたのに・・・来た道を明星院、念仏院に戻り探しましたが、やはり無い・・・ションボリ帰宅の途へ !!

ビール工場見学&七福神巡り(その①)

2011年07月31日(日)
最近の異常気象で山へのお出かけは危ないので、今回は、キリンビール取手工場見学&取手利根川七福神巡りに行ってきました。前日、ビール工場の予約の電話をすると昼頃は予約が取れす朝9:30からの予約となりました。取手駅に着いたのが早かったため駅から徒歩でビール工場へ行き工場見学開始。ビールづくりの工程をわかりやすく聞きいた後(サントリー府中、キリン横浜も工場見学に行きましたが一番説明が良かった !! )、ハイネッケン・ハートランド(キリン取手工場のみ試飲可能)・一番搾りの3杯を試飲。やっぱり朝から3杯のビールは効く~っ !!

新リュウト号誕生(HONDA LEAD110) !?

2011年07月30日(土)
早くも新リュウト号誕生(HONDA LEAD110)!?ではなく、リュウト号(HONDA VFR1200)が6カ月点検のため1週間ホンダドリーム大田さんにお世話になるため、その間の代車としてHONDA LEAD110をお借りしました。リュウト号を連れていった際、頼んでおいたタッチアップペイント(キャンディープロミネンスレッド)の入庫を確認すると未だに入らず(製品が出来ていない模様)。と言うことで3月に駐車場の出口擦ったトップボックスの傷は、まだ治らず・・・心の傷は癒えたのに体の傷は中々癒えませんね !! ホンダさんキャンディープロミネンスレッドのタッチアップペイントよろしくお願いしますよ !!

アナログ放送終了!!「電波難民・・・?」

2011年07月24日(日)
テレビは、朝のニュースくらいしか見ないので、ついつい遅くなっていたテレビのデジタル化。ついにアナログ放送が本日24日正午に放送終了。25日0時には電波自体が止まる。家のテレビはアナログのままなので、どうなるかなぁーと思ったら「アレ、映ってますよ!?」ついに青い画面になって、映らなくなる思っていたら・・・「なぜアナログが映る?」それは「デジアナ変換」のおかげだらしい。ケーブルテレビ事業者が受信したデジタル放送を、一種の移行措置としてアナログに変換して放送しているんだって。期間は2015年3月までだそうだです。住んでいるマンションが、その対応がしてあったらしく引き続きアナログテレビでも見られるということのようです。何はともあれ良かった良かった。

老老介護(ろうろうかいご)

2011年07月23日(土)
先日、新潟に帰省した際、横浜に住む叔母の具合があまり良くないとの話を聞き、先週(7月16日)様子を見にいきました。叔母(81歳)の具合も心配でしたが、介護している伯父(77歳)の方の疲れ(介護疲れによる共倒れ)が気になり今週も行ってきました。叔母のところは、家庭の事情などにより高齢者(弟)が高齢者(姉)の介護をせざるをえない状況、謂う所の老老介護(ろうろうかいご)になっています。伯父に話を聞くと叔母も少し認知症が出てきており、介護が大変になってきているとのこと。父の経験上、このままでは、適切な介護が出来なくなる可能性もあるため主治医に相談のうえ、第三者のケア(ショートステイ・デイサービス)を利用し、老老介護の負担を軽減するよう進めました。日本のような高齢化社会を形成している国では、親子、兄弟、親戚や友人などの絆を大切にしなければならないと再認識する一日となりました。

夏バテ、食欲減退防止のため「うな重」を食べる。

2011年7月21日(木)(土用の丑の日)
今日は、土用の丑の日です。鰻は、余り好きではないのですが、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために鰻を食べる日本の習慣に基づき「うな重」を頂きました。土用の丑の日に鰻を食べる習慣の由来は、諸説あるようですが、平賀源内説では、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内のところに相談に行き、源内は「丑の日に「う」の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承から「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧め、その鰻屋は大変繁盛。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したとのことです。鰻にはビタミンA.B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるとのことです。が・・・やっぱり余り好きになれない。8月2日(火)の土用の丑の日は「うな重」でなく「うなぎパイ」にします。トホホ。